fbpx

サン・テンコンサルティング合同会社、ウィララジャ・インドネシア社の日本市場参入をサポート

サン・テンコンサルティングは、ウィララジャ・インドネシアの日本市場参入サポートを今月より開始しました。皆様にお知らせできますことを大変嬉しく思います。 ウィララジャ・インドネシアが手掛ける事業は多岐にわたりますが、その一つが高品質プラスチック製品の製造です。プラスチックフィルム、ストレッチフィルム、マルチング材・農業資材、およびレジ袋、ペレットなどを生産しています。従来のポリエチレンやポリプロピレンだけでなく、生分解性プラスチックを使用した製品の開発も行い、サステナブルで環境に優しい製品のラインアップを拡充しています。 また、リアウ諸島バタムに54ヘクタールの工業団地を所有しています。入居企業の産業分野は幅広く、鉄鋼、プラスチック、テープ、梱包材、ストレッチフィルム、太陽光エネルギー、請負業者、ふ化場、パイプ倉庫、鉱業、産業向け不動産、電力、貿易など24の企業からなります。 サン・テンコンサルティングは、上記プラスチック製品をはじめとした商品を、日本のお客様にご紹介いたします。今後ウィララジャ・インドネシアが皆様にご信頼いただけるサプライヤーとなるよう尽力してまいります。

2023-02-16T08:40:54+00:00 2月 16th, 2023|

ドイツ海事関連企業団が日本を訪問、大きな成果とともに終了しました

造船および海事関連ビジネス代表団の日本ツアーが金曜日に最終日を迎えました。このツアーはドイツ連邦経済省および気候行動(BMWK)が主催し、SBSシステムズ・ビジネス・ソリューションズとDWシップコンサルト、サン・テンコンサルティングが共同で運営を行い実現しました。 1週間のプログラムを通して、参加ドイツ企業7社 (Georg Duncker GmbH & Co. KG, HeavyLift@Sea GmbH, Hilbig GmbH, Hoppe Marine GmbH, Light Structures GmbH, ProfiSeal GmbH, and trusteddocks.com GmbH) は日本国内の海事関連企業に向けて自社製品やサービスの紹介を行い、また連絡先を交換して交流を深めました。日曜日に行われたカントリー・ブリーフィング(日本海事産業の概要紹介)を皮切りに、まず月曜日は東京の海運クラブでプレゼンテーション&ビジネスマッチングイベントが開催されました。参加ドイツ企業によるプレゼンテーションのほか、日独の関連省庁(BMWK、国土交通省)、関連団体(ドイツ造船海洋産業協会、ドイツ機械工業連盟、日本造船工業会)にもご登壇いただき、それぞれの取り組みや展望についてお話しいただきました。 火曜日は、日本中小型造船工業会、日本海事協会、さらに日本郵船株式会社にお伺いして、終日打ち合わせを行いました。その後水曜日に今治に移動、木曜日の午前中は日本最大の造船会社、今治造船株式会社に製品・サービスのプレゼンテーションの機会をいただきました。続いて午後は、桧垣造船株式会社の工場見学にお招きいただきました。最終日の金曜日は、桧垣造船株式会社に再度お伺いしてご担当の皆様向けにプレゼンテーションを行いました。これをもって無事すべての日程を終了し、その日の午後ドイツ企業団は帰国の途につきました。 このたびの日本訪問は、多くの企業、協会、団体のご協力により、成功を収めることができました。国内運営担当のサン・テンコンサルティングよりお礼を申し上げます。イベントにご参加くださった皆様、またドイツ企業団の訪問を快くお引き受けくださった企業や協会の皆様、誠にありがとうございました!

2022-10-25T04:06:12+00:00 10月 25th, 2022|

新製品  EXActSpheres  が本日7月27日付化学工業日報で取り上げられました。

EXActSpheres はサイズが均一な球状触媒担体です。粒度分布は大変狭く数パーセント程度です。商業触媒担体としてリアクター内の触媒材料の分散を均一にするため、ホットスポットの形成を回避し圧力損失を低減することができます。また摩耗が少ないため、貴金属触媒の担体として使用することで、貴金属の損失を抑えます。EXActSpheres  はシリカ、アルミナ、チタン、ジルコニアなど、あらゆる基材から製造することができます。 Exacerとサン・テンコンサルティングは、7月29日(金)まで福岡で開催されるTOCAT9に出展します。ぜひ弊社ブースにお立ち寄りください。

2022-07-27T05:47:23+00:00 7月 27th, 2022|

生分解性繊維Primaloft®Bio ™を使用した新製品が開発されました。

サン・テンコンサルティングはPrimaloft®Bio ™繊維を製造販売するFiberpartnerApSの日本窓口です。現在、この生分解性PET繊維を使用した製品が次々と開発されています。このたびLinkedInで新たにアナウンスされた2つの製品をご紹介します。 1. Interscalit JSC はヨーロッパで最大の寝装品メーカーのひとつです。プライベートブランドの羽毛布団の中綿としてPrimaloft®Bio ™繊維を使用しています。 2. Campen Machinery A/Sが新たに開発した包装材料は、Primaloft®Bio ™のBico繊維とパルプセルロースをエアレイド法で混合した革新的な製品です。 持続可能性の目標達成に向けて、貴社の製品に生分解性ポリエステル繊維を使用しませんか。サン・テンコンサルティングはアプリケーションアイデアのご相談を承ります。お気軽にお問い合わせください。

2022-05-20T01:50:26+00:00 5月 20th, 2022|

SALUS Haus GmbH が日本における新たなパートナーシップを締結しました

SALUS-Haus GmbH(以下サルスハウス)社は、ハーブ健康食品、ハーブティー、医療用およびOTC医薬品を製造するドイツの企業です。中でも鉄分サプリ Floradix は、ハーブエキスと濃縮果汁をベースにした液体サプリメントで、人気ブランドのひとつです。 これまで日本では Floradix をはじめ複数のブランドを展開していましたが、国内での経営体制変更に伴い、2021年中旬を期限として販売ルートの見直しが必要となりました。そこで、サルスハウスはサン・テン コンサルティング合同会社(以下サン・テン)に調査を依頼しました。数週間のリサーチを経て、サン・テンは現状を報告し有望な候補企業をリストアップしてサルスハウスに提案しました。 その後、各候補企業に聞き取りを行い、本プロジェクトに積極的な4社に絞り込みました。それぞれの候補企業とサルスハウスの相互理解を深めるために、サン・テンを交えた3者会議が設定され、オンラインミーティングで将来の可能性について話し合いを行いました。さらに、サン・テンは最終選考のプロセスにおいてもサルスハウスをサポートし、テイクトレディング株式会社が新たなパートナーに決定しました。2022年初め、サルスハウスとテイクトレディングは日本における総代理店契約を結びました。 サン・テンは、この度の新たなパートナーシップを心よりお祝い申し上げるとともに、日本におけるサルスハウスのさらなる成功と発展をお祈りします。

2022-03-22T08:17:36+00:00 3月 22nd, 2022|

3rd JAPAN BUILD OSAKA (Int’l Building & Home Week Osaka)

JAPAN BUILD is an Asia's leading show covering building and housing industries, held twice a year in Tokyo and Osaka. It consists of 5 shows which gather Smart Building Technology, Home AI/IoT Solution, Building Material, Housing Equipment, Renovation Technology, Home Builder Support Service, etc. from around the world! JAPAN BUILD OSAKA consists of > 3rd Building Material [...]

2019-08-21T10:26:14+00:00 8月 21st, 2019|

Fine Chemicals Japan 2019

"Pushing the Boundaries of Chemical Innovation to Enhance Quality of Life" is this years motto of the Fine Chemicals Japan exhibition. The exhibition aims to provide a platform for the exchange of information about the technological innovations and developments in the chemical industry and to allow participants to create new business opportunities. If you cannot [...]

2019-03-21T02:53:22+00:00 3月 14th, 2019|

Converting Technology Exhibition 2019

As a central part of manufacturing, converting technologies impact the quality of all products, from food and medical packaging, to films and components in the electronics field and automotive battery materials. The exhibition consists out of the following shows: Convertech JAPAN neo functional material (Materials zone, Neo functional paper/fiber zone, Light-weighting materials zone, Prototyping/Contracting zone) [...]

2019-03-21T02:54:17+00:00 1月 15th, 2019|

ASTEC2019 and SURTECH2019

The 14th Advanced Surface Technology Exhibition & conference is held together with the Surface Technology exhibition. Main topics to be covered are: Materials (e.g. functional nano thin film, conductive materials, insulator thin film, water shedding/ hydrophilic materials, anti-fouling / anti-bacterium materials, etc.) Surface Processing / Coating / Joint Technology (e.g. water shedding / hydrophilic surface [...]

2019-03-21T02:54:54+00:00 1月 15th, 2019|

nano tech 2019

The 18th International Nanotechnology Exhibition & Conference at Tokyo Big Sight brings together all new developments and technologies in the nano materials area. If you cannot attend the exhibitions in person but would be interested to get some information about specific topics, technologies, or exhibitors, please contact us either via email or contact form to [...]

2019-01-15T07:59:30+00:00 1月 15th, 2019|